• HOME
  • 診断・受診に関する体験
  • 仕事・人間関係での失敗談
  • 継続・改善の工夫

ADHD社会人が困難を乗り越えて成り上がる挑戦と成功の記録

ADHD社会人の成り上がり戦記

  • HOME
  • 診断・受診に関する体験
  • 仕事・人間関係での失敗談
  • 継続・改善の工夫

できない自分を責め続けた日々に悩むADHDのあなたへ

作業中に別のことが気になったら?|ADHDの私がたどり...

頑張ったのに満足できない|ADHDの私が自分を認める練...

開きすぎ注意!|ADHDの私が「タブを減らす」ことで集...

ADHDの人が聴くと落ち着く曲があると知っていますか?

スマホが見つからない!を減らすためにできること|ADH...

ADHDの人はスマホ依存になりやすい!?|その理由と対...

ADHDの私が約束や予定を忘れないために心がけている3...

ADHDの私が人の話を最後まで集中して聞くことができな...

提出期限を守れないADHDの私が苦手意識を持っている本...

新着記事

できない自分を責め続けた日々に悩むADHDのあなたへ

2025/8/6  

忘れ物が多かったり、うっかり約束を忘れてしまったり、仕事でのミスを繰り返してしまったり。 そんな経験あなたにもありませんか? そんなとき、まわりから注意される前に、自分で自分を責めてしまうのです。 誰 ...

継続・改善の工夫

作業中に別のことが気になったら?|ADHDの私がたどり着いた一つの答え

2025/8/5  

掃除をしていたはずなのに、気づけば本棚の整理を始めてしまい、 気がつけばその本を読んで時間があっという間に経ってしまった。 結局、部屋は片付かないまま時間だけが過ぎていく。 そんなことが私にはよくあり ...

仕事・人間関係での失敗談

頑張ったのに満足できない|ADHDの私が自分を認める練習を始めた理由

2025/8/4  

「よくできてる」 そう言われても、なぜか素直に受け取れない自分がいます。   たとえば一日中仕事をして、なんとか期限に間に合った。 それなのにもっと早く取りかかればよかったとか、 あそこはも ...

継続・改善の工夫

開きすぎ注意!|ADHDの私が「タブを減らす」ことで集中できた理由

2025/7/30  

気づけば、ブラウザにずらりと並んだ大量のタブ。 どれも必要な気がして閉じられず、どれから手をつければいいのか分からなくなる。 そんな状態に、私は何度も陥ってきました。   気になる記事を見つ ...

継続・改善の工夫

ADHDの人が聴くと落ち着く曲があると知っていますか?

2025/7/29  

頭の中がざわざわして、何も手につかない。 考えが止まらなくて、焦る気持ちだけが空回りする。 周りの音や人の動きが気になって、静かにしたいのに静かにできない。 そんな状態になることが、ADHDの私は日常 ...

継続・改善の工夫

スマホが見つからない!を減らすためにできること|ADHD特性に合わせた具体的な対策

2025/7/27  

あなたは自分のものをどこにしまったかわからなくなったり スマホをどこに置いたかわからないという経験をしたことはありませんか? 私は昨夜、スマホをどこにおいて寝たかわからず、朝アラームが鳴ることもなく ...

仕事・人間関係での失敗談

ADHDの人はスマホ依存になりやすい!?|その理由と対策について考える

2025/7/25  

「ちょっとだけスマホを見るつもりだったのに、気づいたら1時間経っていた」 そんな経験、ありませんか? 実は私も毎日のようにあります。   特にADHDの特性を持つ私にとって、スマホは魅力的す ...

Uncategorized

ADHDの私が約束や予定を忘れないために心がけている3つのこと

2025/7/28  

社会人として生活する中で、約束や予定を守ることはとても大切なことです。 誰かとの打ち合わせ、職場での締め切り、プライベートの予定など、 毎日の生活は小さな約束の積み重ねで成り立っています。 &nbsp ...

継続・改善の工夫

ADHDの私が人の話を最後まで集中して聞くことができない理由とは?

2025/7/26  

ADHDの特性としてよく知られているのが、 「人の話を最後まで集中して聞くことが難しい」という点です。 これは一見、小さな困りごとのように思えるかもしれません。 しかし、日常生活の中では人間関係に大き ...

Uncategorized

提出期限を守れないADHDの私が苦手意識を持っている本当のこととは?

2025/7/20  

私は学生時代から、提出期限を守るのがとても苦手でした。 頭では「早く取りかからなきゃ」「そろそろやらないと」と分かっているのに、なかなか行動に移せない。 でも課題のことがずっと気になっているのに、なぜ ...

仕事・人間関係での失敗談

1 2 3 … 6 Next »

MENU

  • HOME
  • 診断・受診に関する体験
  • 仕事・人間関係での失敗談
  • 継続・改善の工夫

Popular

ADHD社会人の成り上がり戦記

ADHD社会人が困難を乗り越えて成り上がる挑戦と成功の記録

© 2025 ADHD社会人の成り上がり戦記