-
-
ADHDを持つ自分のやる気スイッチが入ったときは時間を忘れて没頭する理由
2025/6/2
ADHDを持つ自分は、集中力が散漫になりやすいという話を以前の記事でも書きました。 しかしながら、一度やる気スイッチが入ると、時間を忘れて作業や仕事に没頭することがよくあります。 自分でも驚くほどの集 ...
-
-
タスク管理が困難だった自分が成功して使っているツールと使えないツールとは?
2025/6/8
皆さんは、タスク管理がうまくできずに注意された経験はありませんか? 私は日々の業務の中で、タスク管理が大の苦手だと感じています。 やるべき仕事を整理整頓できず、日常的なタスクが疎かになってしまうことが ...
-
-
朝起きられない自分が起きられるようになった理由とは?
2025/6/9
朝起きられないことに悩んでいる人は、社会人に限らず学生にも多いのではないでしょうか。 私自身も長年、朝がとにかく苦手で、「太陽の光を浴びて体内時計を整えるといい」とよく聞きますが、 そもそもベッドから ...
-
-
気持ちが乗っていなくてもこれだけはやるという精神を持つべき理由
2025/6/17
仕事に身が入らない なんかやる気が起こらない 何から手を付ければいいかわからない こうした気持ちになることってあると思います。 社会人になると、毎日のように仕事に追われ、せっかくの休みの日も結局仕事の ...
-
-
私がブログを書き続けられるようになった理由とは?
ADHDの私は、昔から「同じことを毎日続ける」というのがとても苦手でした。 ダイエットも、日記も、三日坊主どころか一日坊主で終わることもしばしば。 学生時代は宿題の提出を忘れるのは当たり前、締め切りを ...
-
-
ADHDの私が継続して仕事をするためにまず始めたこととは?
2025/6/23
あなたは何かを継続して毎日続けていることはありますか? 日記をつけることや筋トレをすることなど、毎日続けている人は意外と多いのに 自分がなぜ毎日続かないのかと悩んだ経験を持っていませんか?   ...
-
-
ADHDの人はなぜ嘘をついてしまうのか?
2025/6/12
私は昔から「嘘つきだ」と言われることが多く、ずっとその理由がわからずに悩んでいました。 自分では決して嘘をついているつもりはなく、なぜそんな風に見られてしまうのか、理解できなかったのです。 しかし、大 ...
-
-
ヒトの感情が理解できないと怒られた経験について
2025/6/28
あなたは人の感情が理解できないと言われたことはありませんか? なぜ人が怒っているのか、なにを考えているのかわからない どう言葉を選んだらいいのかわからないという経験をしたことがある方もおられると思いま ...
-
-
ADHDとは思いたくない自分の自己否定について
2025/6/24
私は自分が嘘をついたり衝動的に話をしてしまうということについて こうした特色を持つということは自分で理解はしていました。 しかしながらそれがADHDだということはなかなか認めずらいものがありました。 ...
-
-
精神科で処方される薬は本当に効くのか?|実際に飲んでみた感想
2025/6/14
精神科に通院するようになり、自分の特性について理解できるようになったとはいえ、 やはり突然の出来事や、時間に追われているときのミスや物忘れは、なかなか完全には減らすことができていません。 ...